2011年05月14日

種の話

“種”を残す   
って生きる物にとって大切なことですよね。
今日は真面目に種について語ってみたいと思います。(ここからは、あくまで個人的な意見ですので医学的な根拠はありませんがface07どうぞお許しくださいませ)
リンゴにも種があります。もちろん畑(土)がないと育ちません(あたりまえですが・・・face03
人間も種とそれを育てる畑がないと育ちません。優秀な種と優秀な土壌が出会って優秀な芽が育つ!

って思ったら大間違い!!!
そこに育つ環境が加わり、いかなる方向にも変わっていくのですicon12
食べることや勉強・体験・光や水・風   いろんな要素が加わり生きる物はいろんな可能性を秘めている!!!
これがあるからおもしろいんですよねicon06
うちの社長はそんな意味も含めての“光”なのかもしれません。(最終的に、当時4歳のぶ~社員が決定したんですけどicon10
ちち事務長は自然と戯れることがあまりお好きではないようで、社長より出勤率はicon15
そんな種ではありますが社長は今日も早速自然と戯れにご出勤なさっていますicon16彼の育った環境が今の自然派社長を育てたのでしょうicon01

突然“種”の話でしたが、これには深~い訳がありまして・・・部長が尊敬する2人の女性との話の中から、なんだか考えさせられることがあったもので・・・
うさぎさん。E&Rさん。いつも部長に元気と勇気をありがとうございます。
女3人厄年icon11まだまだがんばちゃいますわよ~んface05









同じカテゴリー(周辺情報)の記事画像
旬です
頂き物2
種がない~!!!
ひげじい?ひげにい?
流行り物・・・地場産編
芝刈り
同じカテゴリー(周辺情報)の記事
 竜巻注意報 (2012-06-19 21:18)
 旬です (2011-05-15 17:02)
 頂き物2 (2010-09-06 02:05)
 種がない~!!! (2010-09-04 21:52)
 蚊がいっぱい! (2010-07-15 02:11)
 ひげじい?ひげにい? (2010-07-10 22:27)

Posted by ひ~やんのリンゴ園 at 07:54│Comments(2)周辺情報
この記事へのコメント
おはようございます。
厄年女三人衆,うちお一人は前厄ね☆
尊敬だなんて恐縮です!
こちらこそひ~やんのリンゴ園様の生きる姿勢に感服です!

松本市が誇る鈴木鎮一先生が生前おっしゃっておりました。
(先生は松本市の名誉市民よ☆)
「どの子も育つ,育て方ひとつ」
種が優秀であろうとなかろうと(この言葉には語弊がありますが),その後の育て方次第なのよね~。
ブドウの種から広がる広がる!
Posted by E&RE&R at 2011年05月15日 06:14
お互いいい環境で“育てる”を楽しめてますね!

今日もいい天気♡朝からいろんな物を育てて楽しんでます。

育てる繋がりでアスパラを注文したら・・・(ナガブロでね)どうやら同級生のようでした。

ついでに以前事務長がお勤めしていた会社のお知り合いで・・・

物を育てるから繋がりまで育てられました。
いろんな物が広がってまぁ~す☆
Posted by ひ~やんのリンゴ園 at 2011年05月15日 11:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひ~やんのリンゴ園
ひ~やんのリンゴ園
光社長・・・現在8歳。非常勤勤務  趣味:畑仕事 好きなもの:棒・工事車両 

社員の紹介

じじ相談役・・・社長の良き理解者。社長と一緒にお風呂に入ることを好む。
ばば専務 ・・・社長のお子守り役。日々社長に振り回されている。
ちち事務長・・・社長と同じく非常勤社員。社長には厳しい。
はは広報部長・・・社長と仲良し。よく社長に怒られている。
ぶー社員・・・社長の姉。口うるさい。
がーこ社員・・・社長の姉。社長と同じ小学生。