2010年11月05日
お久しぶりです
お久しぶりです
光社長のリンゴ園広報部長か~ちゃんです
ブログをしばらくさぼっている間・・・いろんな事がありました。
光社長の大ババ様が享年98歳で永眠されました。
大ババ様は光社長とりんごをこよなく愛していました。
ってことで
明日からもまた社長は畑に出勤します
明日からはオナー様がお越しになります。
今年もたわわに元気よく育ったリンゴさん達と光社長従業員一同心よりお待ち申し上げておりますので、道中気をつけてお越しくださいませ。
オナー様のご様子はまた後日お知らせいたします。


ブログをしばらくさぼっている間・・・いろんな事がありました。
光社長の大ババ様が享年98歳で永眠されました。
大ババ様は光社長とりんごをこよなく愛していました。
ってことで


明日からはオナー様がお越しになります。
今年もたわわに元気よく育ったリンゴさん達と光社長従業員一同心よりお待ち申し上げておりますので、道中気をつけてお越しくださいませ。
オナー様のご様子はまた後日お知らせいたします。
2010年08月30日
今日も暑いね
この子は日焼けもせず健康に育っている子で・・・
残念ながら日焼けしてしまうと商品価値がなくなり、出荷出来なくなってしまいます。
味には自信があるんです。早めにお召し上がりいただければボケることもなくおいしく頂けるのに・・・
この子たちは社長のおやつになるか、近所の皆様におすそ分けになります。
実際食べ物について一番贅沢をしているのは、お金持ちの皆様ではなく生産者なのかもしれません。
先日近所のお姉さんにお願いして“あかつき”と言う桃を静岡にある義姉の実家に送ってもらいました。
義姉の実家からは、アジの干物や畑で採れたおいしいお茶がわんさか送られてきます。
干物もお茶もこの辺で買うものと違い、とってもジューシー

お茶に至っては自分の家の畑で採れたものを、袋にパンパンに入れてふつーの茶封筒で送ってくれます。
物々交換万歳

生産者同士の物々交換ってとっても贅沢なことだな~っと実感しています。
2010年07月25日
社長出勤

今日も暑いです

社長は暑さに負けず元気いっぱい出勤されております。
さて・・・社長の農園でもオーナー様がいらっしゃる時期となりました。
昨日はMyリンゴを選びに沢山のオーナー様がご来園

遠くは東京・神奈川・愛知・三重など・・・暑い中をありがとうございます。
ゆっくりMyリンゴを選んでいただき、nameplateをかけ小さいお子様は園の脇にある川で涼んでいただき、自家製のリンゴ-ジュースで一休み

11月収穫時期を迎える頃には、今はこぶし大のリンゴも大きく・赤く・おいしくなっています。
社長自らリンゴの木の説明・車の誘導・お客様の接待・・・っと大忙し

ブログには載せれないような格好(ほぼ裸でした

今年も社長目当てにご来園のオーナー様もおられ、社長お満悦の1日でありました。
まだまだオーナー募集はしております。社長もお待ちしておりますのでどしどしご一報くださいませ。
2010年07月02日
農家は正義の味方!!
今日もゲリラ的な
雷と雨・・・社長の自宅あたりは結構な量の雨が降ったようですが・・・
2㎞程離れたところで仕事をしていた部長は・・・雨を知りません
別に寝ていたわけじゃーないんですよ
“雨の通り道”があるようなのです。
昨年、リンゴさんの収穫時期でっかい台風がやってくるとのことで、社長の小学校も前日より臨時休校が決まっておりました。
リンゴさんが飛ばされてしまわないかとひやひやしながら
ついでに築30年も経っている社長の自宅も飛ばされてしまうのではないかと
みんなで1つの部屋に集まりラジオを聴きながらじ~っとしていたところ・・・
2時間後・・・雨はすっかり止み
晴れていました。
雨は降りましたが、「これって本当に台風?」ってくらいの風しか吹かず、心配していたリンゴさんも1つも落ちてはいませんでした。
もちろん社長の自宅も無事です

ですが・・10㎞ほど離れたところではリンゴさんやぶどうが、大ダメージを受けたそうでJA松本ハイランドは大慌てでした。
“雨の通り道”が10㎞ほど離れていただけでこんなにも畑に影響が出るのです。
農家の皆さんはこれから野菜や果樹などの収穫時期を迎えますが、目に見えない、予想もつかない自然とのバトルに打ち勝ち
消費者の方に幸せと笑顔を届けるのです
いってみれば“正義の味方”みたいなもんですよね
全国の農家の皆さん光社長も今日も“正義の味方”頑張ってます。お互いがんばりましょうね


2㎞程離れたところで仕事をしていた部長は・・・雨を知りません

別に寝ていたわけじゃーないんですよ

“雨の通り道”があるようなのです。
昨年、リンゴさんの収穫時期でっかい台風がやってくるとのことで、社長の小学校も前日より臨時休校が決まっておりました。
リンゴさんが飛ばされてしまわないかとひやひやしながら


2時間後・・・雨はすっかり止み

雨は降りましたが、「これって本当に台風?」ってくらいの風しか吹かず、心配していたリンゴさんも1つも落ちてはいませんでした。
もちろん社長の自宅も無事です


ですが・・10㎞ほど離れたところではリンゴさんやぶどうが、大ダメージを受けたそうでJA松本ハイランドは大慌てでした。
“雨の通り道”が10㎞ほど離れていただけでこんなにも畑に影響が出るのです。
農家の皆さんはこれから野菜や果樹などの収穫時期を迎えますが、目に見えない、予想もつかない自然とのバトルに打ち勝ち

消費者の方に幸せと笑顔を届けるのです

いってみれば“正義の味方”みたいなもんですよね

全国の農家の皆さん光社長も今日も“正義の味方”頑張ってます。お互いがんばりましょうね


2010年06月18日
子供たちの紹介
11時ぐらいからでしょうか。降り始めた
は今もしとしと・・・。
今日は我が家のリンゴさんを紹介します。
つがる・シナノスイート・シナノゴールド・しまふじ・べたふじさん達が我が家のリンゴさんです。
時期が来ましたら、特徴などをお知らせしたいと思います。
(余談)
光社長のリンゴ園にはリンゴさんの他にもいろんな仲間がいます。
ぶどう・桃・プルーンです。
大半の仲間が、社長のおやつがわりにじじ相談役が植えてくれたものです。
オーナーさんが来られる頃には社長の自宅にある樹齢100年くらいの竹田柿が豊作となり
枝ごと収穫し、リンゴ園のワイヤーにつるさがっています。
これも社長のおやつなのですが・・・そこは太っ腹の社長
オーナーさんにもおすそ分けするのでした。
農業の楽しみ・・・育てることの大変さ、天災の恐ろしさ、緑に触れること、土に触れること、収穫の喜び、
人の笑顔、いろんなことが社長のやる気
を掻き立てているようです。

今日は我が家のリンゴさんを紹介します。
つがる・シナノスイート・シナノゴールド・しまふじ・べたふじさん達が我が家のリンゴさんです。
時期が来ましたら、特徴などをお知らせしたいと思います。
(余談)
光社長のリンゴ園にはリンゴさんの他にもいろんな仲間がいます。
ぶどう・桃・プルーンです。
大半の仲間が、社長のおやつがわりにじじ相談役が植えてくれたものです。
オーナーさんが来られる頃には社長の自宅にある樹齢100年くらいの竹田柿が豊作となり
枝ごと収穫し、リンゴ園のワイヤーにつるさがっています。
これも社長のおやつなのですが・・・そこは太っ腹の社長

農業の楽しみ・・・育てることの大変さ、天災の恐ろしさ、緑に触れること、土に触れること、収穫の喜び、
人の笑顔、いろんなことが社長のやる気
